Notice
Mixed media feedSee more
Basic info
祝日、年末年始はお休みです。
- Mon09:00 - 18:00
- Tue09:00 - 18:00
- Wed09:00 - 18:00
- Thu09:00 - 18:00
- Fri09:00 - 18:00
- SatClosed
- SunClosed
Social media
にしなりWingって?
総合就労支援福祉施設にしなりWingでは、障がいのある方の就労を全力で支援します!
一緒に働きたいという夢を叶えましょう!
2001年4月、障害のある人をはじめとする就職困難者支援の多様化と質的向上を目指し、また総合生活相談の実施、情報発信を行うために「総合就労支援福祉施設にしなりWing」を開設しました。
私たちは、障害のある方の個性と強みを最大限に発揮し、社会で活躍できるよう、一人ひとりに寄り添った支援を提供しています。
〇にしなりWingのはたらくプログラム
①就労チャレンジコース
▶就労移行支援
一般就労(障がい者雇用)の就職に向けて、必要な知識やスキルの習得、職場見学や面接練習などの支援を行います。
定員:6名 利用期間:原則2年(最大1年延長可)
▶就労定着支援
就職後の職場定着のため、定期的な職場訪問や面談を行い職場での不安や困り事への相談やサポートを行います。また、職場の担当者と利用者の橋渡し役として連携を図ります。
定員:10名 利用期間:3年
②アスタックコース
▶就労継続支援 B型
一般就労への就職が難しい方へ向けて、軽作業や清掃等の作業を通じて就労へ向けた生活リズムの安定やスキルの発見を支援します。
定員:34名 利用期間:制限なし
③その他
▶就業・生活支援センター※大阪市の委託事業
雇用、保健、福祉、教育等の関係機関との連携、就労を希望する方へ向けて就業面や生活面の一体的な支援を提供します。
〇にしなりWingの強み
①20年にわたる障害者就労支援の実績
にしなりWingを運営する社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会が、20年間にわたり行ってきた障害者の就労支援ノウハウを活かし、高い専門性と豊富な経験に基づいた支援を提供します!
②社旗福祉法人運営による信頼性と公益性
西成区において社旗福祉法人が運営する就労支援事業所は非常に限られています。社会福祉法人は安定した運営基盤と公益性を持っており、質の高いサービスを提供することができます!
③多機能型事業所による包括的で柔軟なサポート
就労継続支援B型と就労移行支援の両方を提供する多機能型事業所は、利用者の多様なニーズに対応できます。利用者の状況や希望を考慮し、個別のニーズに合わせた支援を行うことを重視しています!
④法人内連携による重層的なサポート
法人内の他の事業所との連携により、利用者のさまざまなニーズや課題に対して幅広いサポートを行っています!
⑤国家資格取得者が多数在籍
社会福祉士・精神保健福祉士など、専門性の高い国家資格取得者が多数在籍しており、専門的な知識に基づいた支援を提供できる体制が整っています!
〇こんな方におすすめです
✓高校卒業後の進路どうしよう?
✓すぐに就職するのは不安…
✓自分に合った仕事が分からない
✓就職活動がうまくいかない
✓仕事を続けられなくて困っている
などなど、就労についてお悩みの方はどんな方でもお待ちしております。
より詳しい内容はパンフレットをご覧ください。
少しでも興味をお持ちの方は、まずは一度見学・体験へいらしてください!
にしなりWing事業紹介See more
次はあなたの出番! Let'sフライト! にしなりWingでは“はたらきはじめる”を応援する「就労移行支援事業」を行っています。 就職後には“はたらき続ける”をサポートする「就労定着支援事業」もあるため、継続的な支援を行うことができます。
障害者 就業・生活支援センター(総合就労支援福祉施設にしなりWing) 私たちは、あなたの「働く」と「生活」を応援します! あなたと企業を結びます。 あなたの希望に沿って、 働く・暮らすための必要なことを一緒に考え、応援します。 〇こんな方にオススメ ・会社で働きたいと思っている方 ・働きたいけど、何からはじめてよいのか方向がわからない方 ・働きたいけれど一人で悩んでいる方 ・仕事を続ける自信をなくした方、転職を考えている方(在学中を含む) 〇支援の流れ 離職された方、仕事を探されている方、転職を考えられている方、在学中の方など、皆さんの現在の状況やこれからの希望に合わせた目標設定を行い、就労のための活動・職場での定着を支援いたします。 ① 初回相談 障害(診断)がある方で働くことについて、悩みや不安がある人の相談をお受けします。内容に応じて、各種の情報提供等を行います。 ② センター登録 ・当センターの利用(継続した相談・支援)を希望される方は、利用登録を行います。 ・働くことについての希望や、どのような支援があれば良いかを一緒に考えます。 ③ 各種サポート 〇働くための準備のサポート ・就職活動のアドバイスや情報提供 ・履歴書作成、面接練習等 ・就労移行支援事業所等の職業訓練の情報提供、行政機関などへの同行 (手続きについてのアドバイス) ・職場体験実習 ・その他就労準備支援 〇仕事探しのサポート ・就職を目指した職場実習や就職先をハローワークと協力して探していきます。 ・必要に応じて面接や実習に同行します。 〇働いている人のサポート ・職場での悩みや不安について、ご相談をお受けします。(職場訪問、面談の実施) 〇生活相談 ・継続して働くことができるように、日常生活の不安について助言等を行います。 ・ご相談内容に沿った専門機関にお繋ぎします。 〇就職、その後の職場定着サポート 職業的自立・企業のナチュラルサポートを目指して ・就職しても継続して働けるようにご相談をお受けします。 ・企業とご本人、双方の立場にたって相談を行います。 ・必要に応じて、センターでの面談を行います。 〇各種機関・施設との連携 ハローワーク、障害者職業センター、地域の支援機関と協力しながら、支援を行っています。 相談の内容に応じて、各関係機関と連携して支援を行っています。 ・ハローワーク(相談・職業紹介) ・企業(雇用・現場実習) ・教育機関(支援学校・専門学校・大学等) ・障害者基幹相談支援センター・相談支援事業所等 ・職業訓練施設・就労移行支援事業所等 ・障害者職業センター ・行政機関 ・医療機関 ・その他、相談内容に応じた関係機関 〇就業・生活支援センターについて ・開所時間:9:00~17:00 ・休業日:土・日・祝 12/29~1/3 ・ご本人やご家族のプライバシーは守ります。 ・求人の紹介のみのご相談は取り扱っておりません。ご了承ください。 ・ご相談は無料です。 〇対象者 ・大阪市在住の障害のある方(障害の種別は問いません) ・障害者手帳の有無は問いません 〇企業の方へのお手伝い ・障害者雇用を検討される企業の方 ・すでに障害者雇用をされている企業の方 ・雇用に関するサポートや制度の活用など、必要な情報を提供します。 どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。 私たちは、あなたの「地域で働きたい、働きつづけたい!」を応援します。 障害者就業・生活支援センター 障害者就業・生活支援センターは、障害者の職業生活における自立を図るため、雇用、保健、福祉、教育等の関係機関との連携の下、障害者の身近な地域において就業面及び生活面における一体的な支援を行い、障害者の雇用の促進及び安定を図ることを目的として、全国に設置されています。
にしなりWingプログラム紹介See more
にしなりWingパンフレットSee more
にしなりWing 連携事業See more
FAQSee more
AにしなりWingでは、
①就業・生活支援センター:就労のための相談支援、職場での定着を支援します。
②就労移行支援:就労に向けて必要な知識や技能を習得するためのサポートや、職場見学、就職活動支援などを行います。
③就労定着支援:就職後の職場環境への適応や、仕事上の課題解決を支援します。
④就労継続支援B型:ビルメンテナンスや軽作業どを通じて、就労に必要な知識や技能の向上を図ります。A・精神障害、発達障害、知的障害、身体障害など、仕事をしたいと考 えている18歳から65歳までの方
・障害者手帳の有無は問いません。Aはい、できます。見学・体験は随時受け付けております。事前にご連絡ください。