和精油のある暮らし

Friends 1,360

いつでもおうちで森林浴

Notice

Mixed media feedSee more

Social media

Follow us on social media

季節のおすすめSee more

¥8,250和温香 首肩用パッド

☆計算された長さとブロック分けがポイント 5 つのブロックに分枯れているため、首の後ろをしっかり温められます。肩にかけながらパッドに顔を埋めて深呼吸すると、和草ハーブの香りを堪能しながら温まることができます。 ☆ 好きな時に使いやすい肩がけタイプ デスクワークの合間に、くつろぎの時間に、家事をしながらでも落ちないので便利。血の巡りが悪いと感じたり冷えを感じた時に、いつでも使えます。 【オーナーのここがポイント】 顔まで届く長さで、肩にかけたまま香りを楽しめる レンジでチンして温めるという商品は他にもあれど、肩がけしながら目元まで温められる長さは他になく、また和草ハーブの香りが心をさらに落ち着かせてくれます。 【オーナーの使ってみた】 とにかく便利でデスクワークの救世主 首の後ろにある経絡がしっかりと温まるだけでなく、目周りもほぐすことができて、しかもレンジで温めるだけ。市販の〇〇のチカラがお好きな人には、その進化版と言って良いでしょう。

¥680外出先でサッと使える赤紫蘇の香りのハンドスプレー/芦屋ハーブ

福岡県芦屋市で育てられた赤紫蘇エキス入りハンドスプレー パルセイユ芦屋ハーブバレーの地元、あたか農園で育てられた農薬不使用の赤紫蘇をエキス化して配合したハンドスプレーです。 赤紫蘇は抗酸化作用など様々な作用が報告されています。 天然成分100%で消毒&保湿で手肌をケア 日本酒に使用する醸造用アルコールを71%濃度配合の自然由来100%のスプレーで手指を消毒できます。 ハンドスプレーにありがちな乾燥を防ぐ赤紫蘇エキスとヒアルロン酸を配合しています。

人気商品See more

¥4,400かつて千利休も利用した甘い黒文字の香り/精油 kyonoka

馴染みのない名前かもしれませんが、昔から和菓子の爪楊枝に用いられ、実は日本人には馴染みの深い木です。 その枝葉から精油を採りました。天然・国産100%です。 さわやかな香り。その香りはローズウッド(かつてシャネルのNo.5にも使われていた)と同じリナロールが主成分で、安眠・沈静効果で心が落ち着きます。 蒸し上がった残渣はホカホカと暖かく、工房見学ツアーでは足浴に使われています。 山の中でクロモジを見つけるのは一苦労・・・ 残渣の中に布を入れるとほんのりピンク色、柚子は可愛らしい黄色になります。 クロモジは、和菓子に添えられる楊枝として茶道の世界ではよく知られています。 また、大流行したシャネルのNo.5の香水に含まれる「ローズウッド」と芳香成分の組成がとてもよく似ていることで有名です。 ローズウッドは絶滅危惧種ですので、その香りに似たものが日本で生まれていると言うことがとても面白いですね。

Delivery (store)
¥880能登ヒバ再生紙を使った美しすぎる靴の消臭キット/石川県

能登ヒバの再生紙を活かした エコでインテリアになる靴の消臭キット 「捨てられている資源をリユースする」 というコンセプトを基に アシストエリアさんが独自技術で能登ヒバモルダーチップを配合した「再生紙」製品です。 「再生紙・能登ヒバ・水」で作られたエコロジーな靴用キットは 能登ヒバによる消臭・抗菌力が強く、 さらに、いしかわの里山の整備に繋がっています。 (アシストエリアさんは、いしかわの木づかい製品促進運動に事業者登録しています。) 「古都の美」シリーズ KENROKUEN(兼六園) KENROKUEN(兼六園)のシンボルとなっている灯篭は 世代を超えた灯とともに、うっすらと記憶に浮かびます。 流水紋がとても美しいですね。 Made in Japan B5サイズ

Delivery (store)

You might likeSee more

Accounts others are viewing

Country or region: Japan
QR CodeScan the QR code to add as a friend on LINE

Open your LINE app and use the in-app QR code reader.