LINEで連絡網
LINEで連絡網

LINEオープンチャットは

LINEアプリ内から無料で利用できて

連絡網に最適!

 

団体、サークル、学生同士、保護者間の連絡、地域の電子回覧板など大人数のグループ連絡網に最適。またプライベートなLINEは知られたくない取引先や社内の人とのビジネスチャットにもぴったりです。

01:3つのポイント
01:3つのポイント
02:便利な機能紹介
02:便利な機能紹介
03:主な特徴の比較
03:主な特徴の比較
04:利用シーン・導入している団体
04:利用シーン・導入している団体
01 3つのポイント
01 3つのポイント
01.無料で簡単
01.無料で簡単

01.無料で簡単

連絡網グループを、無料でLINEから簡単に作成できます。LINEユーザーなら専用アプリをインストールしたり、会員登録をする必要はありません。LINEのトークと同じ感覚で利用できます。

02.プライベートが守られるので安心
02.プライベートが守られるので安心

02.プライベートが守られるので安心

連絡網ごとに別々のプロフィール名と写真を設定できます。LINEアカウントは公開されないため、メンバー同士が友だち申請することもありません。また、「管理者(共同管理者)」機能を使い許可制や参加コードを設定すれば、無関係な方の参加を防げるので、「安心してつながれる」関係を維持できます。

03.LINEグループとは違う充実した機能
03.LINEグループとは違う充実した機能

03.グループチャットに必要な便利機能

自分が入室する前の過去の「トーク履歴」が確認できるほか、メンバー招待用のURLやQRコードを発行できます。また、管理者が参加承認からチャットの運営まで管理できる仕組みなど、連絡網管理に必要な機能が充実しています。

02 便利な機能紹介
02 便利な機能紹介

アカウント

連絡グループを、無料でLINEから簡単に作成できます。LINEユーザーなら専用アプリをインストールしたり、会員登録する必要はありません。LINEのトークと同じ感覚で利用できます。

アカウント_機能
アカウント_機能

送信

office系やPDFなど様々な「ファイル送信」ができるほか、LINE上で使える全てのスタンプや「写真・動画送信」が利用できます。「メッセージ送信取消」もあるので、万が一、誤送信があっても安心です。

送信_機能
送信_機能

お役立ち

重要な情報を「ノート」で整理してストックしたり、「アナウンス」として固定表示ができます。その他、出欠調整や、「投票」、「イベント」など、連絡網グループで便利な機能が満載です。また、「パソコン」からもご利用できます。

お役立ち_機能
お役立ち_機能

 

ワンポイントアドバイス

・公開設定を「参加コードの入力」や「参加の承認」に設定することで、入室者を制限できます。

・「オープンチャットの検索を許可」を“オフ”に設定すると、検索結果に表示されません。

詳しくはこちらをご確認ください。

03 主な特徴の比較
03 主な特徴の比較
04 利用シーン
04 利用シーン

スポーツや音楽など学生団体、サークル

「LINEだとみんながいつも使っているので、日程調整や出欠確認の反応が早い」

授業、クラス
授業、クラス

大学、高校などの授業、クラス

「招待URLを配っただけで、まだLINE友だちじゃないみんなと一気にグループに入れた」

保護者、ママ友
保護者、ママ友

保護者やママ友

「プロフィールを自分の名前でなく、”〇〇の母”と表示できるので誰が誰だか分かりやすい」

ビジネス
ビジネス

取引先や、社内の人とのビジネス利用

「自分のLINEアカウントを教えずにやりとりできるし、LINE友だちにもならないので公私の区別がつく」

イベントスタッフ
イベントスタッフ

イベントのスタッフ間連絡

「LINEグループと違って5,000人まで同時に使えるし、過去のトークログも残っているので便利」

回覧板
回覧板

自治会や町内会の電子回覧板

「若者から高齢者まで広く使われているLINEだから、導入し易くみんなで使える」

早稲田祭2020
早稲田祭2020

早稲田祭2020 運営スタッフ様

早稲田祭運営のため、学生や企業など様々なメンバーが参加し、運営準備から実際の学園祭開催中のコミュニケーションでご活用いただきました。

足立学園高等学校
足立学園高等学校

足立学園高等学校 先生・保護者様

先生からは、学校行事・PTA活動の告知や学校生活、授業等の写真動画の共有などで活用、保護者からはお子さんの学校生活に関する質問や相談の際に活用されています。

つかい方ガイド
つかい方ガイド
さっそく連絡網を作成する!
さっそく連絡網を作成する!