プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
子育てが終わったら見直しどき 50代からの暮らしの整え方 単行本(ソフトカバー) – 2018/10/25
Rin
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,720","priceAmount":1720.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,720","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qPwlsu8%2B4nAqSeKwHfq8FslsLZhGshKz5%2FQ5%2B%2FZrv9MbikGDZwKO7oNa2R7MnnaZSRv8Ne24shW0TsCyiFnToJvy34EuHAeraKHAYw6ifuepVdnStoa6vLT0yo5%2FjHupL3ZTqIHY0ytVrKt1FsFUa1T8x4JEPcmvuSzeBU8V757fQM5ToyxdsDqlRzUCOpeU","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
はじめよう! 私にやさしい暮らしと家事
月間PV数100万超え! アラフィフ・ブロガーの著書 待望の第2弾
初著書『自分8割、主婦2割 心地よく暮らす 大人のラク家事』(KADOKAWA)で話題になったRinさんの待望の2冊目です!
今回は、「子どもが自立した後の暮らしをどうするか」というテーマで、「暮らしの整え方」を伝えます。
広いマンションから小さい平屋に住み替えたエピソードのほか、空いた子ども部屋の使い方、長い間に増え続けた物の処分法、忘れ物を防ぐ工夫など、
若いときにはなかった数々の悩みと向き合い、夫婦二人が豊かに暮らすための工夫を、リアルなエッセイとともに紹介。
介護支援専門員としての長い経験から訴える、物の整理の重要性は説得力あり!
月間PV数100万超え! アラフィフ・ブロガーの著書 待望の第2弾
初著書『自分8割、主婦2割 心地よく暮らす 大人のラク家事』(KADOKAWA)で話題になったRinさんの待望の2冊目です!
今回は、「子どもが自立した後の暮らしをどうするか」というテーマで、「暮らしの整え方」を伝えます。
広いマンションから小さい平屋に住み替えたエピソードのほか、空いた子ども部屋の使い方、長い間に増え続けた物の処分法、忘れ物を防ぐ工夫など、
若いときにはなかった数々の悩みと向き合い、夫婦二人が豊かに暮らすための工夫を、リアルなエッセイとともに紹介。
介護支援専門員としての長い経験から訴える、物の整理の重要性は説得力あり!
- 本の長さ175ページ
- 言語日本語
- 出版社オーバーラップ
- 発売日2018/10/25
- 寸法12.9 x 1.3 x 18.9 cm
- ISBN-104865544135
- ISBN-13978-4865544138
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 子育てが終わったら見直しどき 50代からの暮らしの整え方
¥1,720¥1,720
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥900¥900
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : オーバーラップ (2018/10/25)
- 発売日 : 2018/10/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 175ページ
- ISBN-10 : 4865544135
- ISBN-13 : 978-4865544138
- 寸法 : 12.9 x 1.3 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 299,544位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 546位シンプルライフ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
整えるのは若いうちに!シニア世代は大きなものを小さい力で動かさなきゃー
親や祖父母からある程度、シニア世代の生活は想像できるもの。それに歳をとれば不自由なことが増えるのは当たり前。あまりにも不便なものは買い替えを勧めたり、こちらがプレゼントしたり。でも必ず来る老いがわかっているのであれば、自分でできるうちに準備しておけばよい。文字も大きく読みやすくて、50代の友達にプレゼントしたいですね。具体的な整理整頓術などは、初著書の『ラク家事』のほうがおすすめかな。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
迅速にご対応頂き、安心して購入できました。内容も良かったです。
2019年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブログより平屋の家が詳しく紹介されていてよかったです。
歳を重ねてから気をつけることや考え方など、とても参考になりました。
歳を重ねてから気をつけることや考え方など、とても参考になりました。
2018年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
親や祖父母からある程度、シニア世代の生活は想像できるもの。それに歳をとれば不自由なことが増えるのは当たり前。あまりにも不便なものは買い替えを勧めたり、こちらがプレゼントしたり。でも必ず来る老いがわかっているのであれば、自分でできるうちに準備しておけばよい。文字も大きく読みやすくて、50代の友達にプレゼントしたいですね。具体的な整理整頓術などは、初著書の『ラク家事』のほうがおすすめかな。

親や祖父母からある程度、シニア世代の生活は想像できるもの。それに歳をとれば不自由なことが増えるのは当たり前。あまりにも不便なものは買い替えを勧めたり、こちらがプレゼントしたり。でも必ず来る老いがわかっているのであれば、自分でできるうちに準備しておけばよい。文字も大きく読みやすくて、50代の友達にプレゼントしたいですね。具体的な整理整頓術などは、初著書の『ラク家事』のほうがおすすめかな。
このレビューの画像

2022年8月20日に日本でレビュー済み
50代は老後に向けた転換点であり、これまでの生活から何を見直せばよいかの
ポイントを、家事、暮らし方、マインド、夫との関係などからまとめられています。
老親訪問時のチェックポイントなど、ケアマネさん視点で書かれていて、
生活全般、老後に向けた舵を切るのは早めの方がいいのだろうと改めて思いました。
漠然とした不安を整理するのに役立ちそうです。
ポイントを、家事、暮らし方、マインド、夫との関係などからまとめられています。
老親訪問時のチェックポイントなど、ケアマネさん視点で書かれていて、
生活全般、老後に向けた舵を切るのは早めの方がいいのだろうと改めて思いました。
漠然とした不安を整理するのに役立ちそうです。
2018年10月31日に日本でレビュー済み
いつもRinさんのブログ更新を楽しみにしている者です。
暮らしのヒントはブログに載っているものがありますが、介護福祉士の仕事をされて見えてくる、老後の不安を払拭する考え方や暮らし方がとてもためになりました。
私ももうすぐ50代。軽やかに楽しく暮らしていくために、暮らしも自分も整えていこうと思います。
暮らしのヒントはブログに載っているものがありますが、介護福祉士の仕事をされて見えてくる、老後の不安を払拭する考え方や暮らし方がとてもためになりました。
私ももうすぐ50代。軽やかに楽しく暮らしていくために、暮らしも自分も整えていこうと思います。
2018年10月31日に日本でレビュー済み
子供たちが中1・小6になって、子育てがようやく落ち着いてきました。巣立つまできっとあっという間...そのあとの暮らしはどんな感じなのか、イメージができる本でした。
平屋がとにかく素敵!!
平屋がとにかく素敵!!
2018年10月31日に日本でレビュー済み
自分が50になるころ….子育てはまだまだ終わっていませんが、その先の子供が独立した後のことをイメージできた本です。